2008年 04月 01日
2008年 03月 30日
![]() ![]() ![]() TATE MODERNへ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の雑誌でも大きく取り上げられてました。 ひび割れ! どうやって作ったのかは誰にもわからない・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() このへんの作品、好き。 ![]() ![]() ![]() ディティールは気にしだしたらきりがないけど。 階段の面の穴が綺麗だなーと。 ![]() ![]() ![]() ![]() 帰る頃には真っ暗に。 ライトアップが綺麗。 ダイアナ妃の結婚式が行われた教会。 ■
[PR]
▲
by hempine
| 2008-03-30 23:56
| 2008 London
2008年 03月 23日
![]() ![]() ![]() LISSON GALLERY ひたすらアルファベットなアート。 このギャラリーは分かり辛くて、日本で調べて行ったんだけど行ってみたら二つありました。 こっちの警察官に尋ねたら知っていたようで、ギャラリーの存在が一般の人に浸透しているなと感じました。 ![]() ![]() すっごく美味しかったラザニア。 一緒に頼んだシチリアレモネードもすごく美味しくて。 イギリスは料理がまずいとか言いますが、イタリアンは基本的にはずれ無しでした。 ![]() この景色は? ![]() ドーバーストリートマーケットのカフェからの眺め。 小汚くって、ツボ* ![]() ![]() ココでは、アヴァンギャルドにライスプディングを。 川久保玲の洋服をイギリスで買うのはばかばかしいけれど、 あっいいなって思った服がsacaiだったりして。 ジャパニーズブランド恐るべしです。 他に、マルタンやbやジョルジナグッドマンなんかに行きました。 ジョルジナはプライベートな展示会中なようで、ほとんど商品見られず…ポーチしか買えなかった; けれどもラッキーなことに、バレンタイデーで立体的な靴の形をしたチョコレートをお土産に頂きました。 この日はこの後、tate modernへ。 後ほど別記事でレポートします。 ■
[PR]
▲
by hempine
| 2008-03-23 23:28
| 2008 London
2008年 03月 22日
LABANのCafe. プロダクトの視点で見ると、、本当に止まらない! ![]() Ron aradのTom Vacがずらりと。誰でも知っている名作チェアが。テーブルもVitraのStandard Table Square.こっちではやはりVitraがスタンダードなんでしょうか。 ![]() ![]() 柱にメニューが。こんなところにキュンとしたり*値段は学校なので安め。 ジャパニーズ・ミソ・スープも、オンリー1£です笑 ![]() ![]() レジに並ぶチョコレートのグラフィック。 天井には不思議なブラケット。どこのメーカーかなぁ。 ![]() ![]() ![]() マグカップ内側に♡が。ここ学校ですよ、オシャレ! 全体はこんな感じ。2Fは何の部屋かな。 ![]() ![]() ここはオフィス。ここにもTom Vac.壁の本棚もいい感じで。 conranにこんな壁トレー売ってたような。シンプルで◎ ![]() 結局、最後まで霧が晴れることはなく@ これからバスで中心部へ戻ります。 ■
[PR]
▲
by hempine
| 2008-03-22 03:41
| 2008 London
2008年 03月 21日
![]() LABAN Creekside, Deptford, London SE8 3DZ 朝から電車で遠出。herzog and de meuronの建築、LABANを見に行きました。 ![]() 残念ながら、濃霧。 濃すぎて怖いくらい。 LABANは、ダンスの学校です。 イギリスでは犯罪地帯など治安の悪いところに敢えて教育機関を設置し、地域を改善していく方法をとることが多いらしく、LABANも、ここだけぽっかりと別世界の様でした。 (駅からLABANまではとっても怖い雰囲気が漂ってたかな) さて。まだ建築が見えませんが、入り口までの芝生の丘がLABANの顔といっても過言ではないのかと。 計算された角度で、綺麗に芝が生えています。 ![]() センターに道があり、左右に丘。 LABANがダンスの学校なので、この丘が観客席に、凹んだ平らなところがステージになって、野外でダンスのショーが行われることもあるそう。 理にかなった、芝生の丘。 ![]() アールが綺麗。ポリカーボネート?色が透けています。ミラーガラスもダンスの学校に相応しい選び方。 ![]() カンタンな平面図。 エントランスを入ると、右手にカフェ、左手にオフィス。 中を進んでいくと、右手にトレーニングジム、左手にトイレ。 ![]() ![]() 受付*木曜日のみ、ゲートの中を見学できるツアーがありますが、この日は火曜日。カフェくらいしか入ることができませんでした。ここでは私の撮れる範囲でLABANの魅力を伝えられたら(笑) ![]() ![]() ![]() 受付横のスロープを降りると、ピンクとイラストの壁面が見渡せます。 螺旋階段も印象に残る存在。 ![]() ![]() ![]() スロープを降りるとトレーニングルームとトイレなんかが。 このグラフィックに注目*男性用にもオムツ替えが付いてるの! トイレの中って撮ったらダメかな?特に文化が表れる空間だと思うんですが。 ![]() 手すりの支柱。まっすぐではなく、少し絞りが入っています。 無骨に感じさせない。細部までデザインが行き届いています。こんなところを発見したときは感動* ![]() カフェ。 ここのレポートは次のblogでアップすることにします。 ■
[PR]
▲
by hempine
| 2008-03-21 03:12
| 2008 London
2008年 03月 20日
![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊していたホテルと、前の道。 朝食はいつもこんな感じに質素*パンがとっても美味しかったことが救い。 毎日、最寄の駅からバスに乗ると見えた、色鉛筆の壁。 バスのスピードが速くって、何度もチャレンジしたけれど・・・最後までピントの合う写真がとれなかったな ![]() これから、LABANへ向かいます。 ■
[PR]
▲
by hempine
| 2008-03-20 02:26
| 2008 London
2008年 03月 05日
Notting Hill! 素敵なお店、素敵なウィンドウ* ![]() ピンクが可愛い ![]() ここのお店はとってもツボ。 イザベルマランや、レペット、A.P.C.などセレクトは日本人向き? ツェツェの照明とか、日本じゃ入荷待ちなアイテムもいっぱい揃ってたり。 ![]() プチバトー。子供が出来たら、普段着はこれがいいな* ![]() caramel* 日本では代官山に1店舗。可愛すぎます。 ![]() 日本でも人気のJAMAN. インテリアはさすがといった感じ。 ![]() ![]() 面白い照明!こっちのお店は快く写真を撮らせてくれます。 ![]() diptyque* 世界に4店舗。のうちの一つ。 ![]() ブリティッシュ♪意外にこうゆうウィンドウはここにしかありませんでした。何のお店だったのかなぁ ![]() ![]() とっても素敵だった*お店の名前を見るに・・・シエナ・ミラーのショップ? シエナのファッションと雰囲気違うような気もするんだけど。 って、今検索したら、シエナとお姉さんのお店の様です。 twenty8twelve ヴィンテージっぽい感じや、牧歌的な雰囲気も持ち合わせたブランドでした。 ![]() 夕暮れ。 ■
[PR]
▲
by hempine
| 2008-03-05 23:19
| 2008 London
2008年 03月 02日
V&Aのカフェは、とってもシンプルで素敵でした。 日本の美術館も、新しいところはカフェがオシャレでけっこう好き。 ミュージアムショップやミュージアムカフェに惹かれます。 アカデミックな空気が心地いいのかも。 ![]() ![]() お菓子も! ![]() ![]() デリも美味しそう! ![]() マグカップに直接書きます。 モカと、ホットチョコレート。 ![]() ■
[PR]
▲
by hempine
| 2008-03-02 23:20
| 2008 London
2008年 03月 02日
![]() V&Aへ。 すごく多いので・・・気になった作品・プロダクツをダイジェストで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファッション・ソニーやダイソンなんかのプロダクト・ファニチャー・銀食器などなど・・・すべて見られなかったけど、ものすごい量の常設展。 特別展は現代アート。写真一枚目のanne wilsonという人の糸を使った作品が印象的でした。 ■
[PR]
▲
by hempine
| 2008-03-02 23:11
| 2008 London
2008年 03月 02日
![]() すごく綺麗な記念碑。名前忘れちゃった・・・ ![]() ハイド・パークを抜けて、RCAの方へ。 ![]() と思ったら写真展やっていて。迷い込んでしまった。 ![]() Royal college of Art. ![]() ロゴが素敵* ![]() 年季の入った建物です。 ここから、バスに乗って、ハーベイニコルズへ。 ![]() 最上階でお茶を。ショートブレッドが美味しかった* ![]() ハロッズ。料理器具のコーナーで、シリコン製のケーキ型やシートを購入。 ハロッズは1階の食料品のところが素敵。すごく可愛くてびっくりした。なかなか平面図がわからず、迷子になりそうな印象でした。 ■
[PR]
▲
by hempine
| 2008-03-02 22:48
| 2008 London
|
about
カレンダー
カテゴリ
全体 diary fashion arts&design products books&magazines foods movie trip hand made 2007 Italy 2008 Paris 2008 London 2009 Paris 2009 Barcelona 2009 London 2010 Paris 2010 Barcelona 2010-11 London 2011 Milano 2011 France 2011 Barcelona 2011 Paris mariage 2012-13 NewYork 2013 Berlin 2013 Barcelona 2013 Euskadi 2013 Chicago 2013 Scandinavia 2014 Sanfrancisco 2014 Portland 2014 Los Angeles 2014 Paris Expecting mother Kids 2016 London 2016 Portugal 未分類 フォロー中のブログ
A DAY IN THE... Talking'bout... - Optimistic - My Territory il cielo bia... 元Olive少女の日記 北欧ヴィンテージ.あ!い... mercredi 2 Osakanstyleblog 片付けたくなる部屋づくり HOTEL MARGARET SPACE Tokyo GERALD - blog A day in Tokyo 検索
その他のジャンル
***
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||